2022年6月中途入社
ふくしま
就労支援事業本部 / マネージャー 支援員高校卒業後、地元の福井県で営業事務の仕事に就き、現場の段取り調整や作業内容の管理、事務処理などの幅広い業務経験を積む。その後、エステティシャン、交通安全教育指導員、福祉資金の貸付相談などの職歴を経て、2022年6月に入社。


Q.現在の業務内容を教えてください
「すたぁりっとワーク 千里電商」は企業の中に事業所を設けています。実際に企業の中で訓練を行い、現場スタッフとの連絡調整や技能習得に関して指導しています。他、訓練内容の提案や改善などで企業と直接関わることが多いです。
また、見学体験の案内や利用者さんとの面談なども行っています。
<ある1日のスケジュール>
9:00 出勤、業務の確認、作業の段取り
10:00 朝礼、SST
11:00 利用者さん作業開始、作業の指導、見守り
(作業内容:ピッキング、梱包など)
12:00 休憩
13:00 作業再開
16:00 利用者さん作業終了、面談や情報共有など
17:15 一時帰宅、在宅で事務業務
18:00 退勤
また、見学体験の案内や利用者さんとの面談なども行っています。
<ある1日のスケジュール>
9:00 出勤、業務の確認、作業の段取り
10:00 朝礼、SST
11:00 利用者さん作業開始、作業の指導、見守り
(作業内容:ピッキング、梱包など)
12:00 休憩
13:00 作業再開
16:00 利用者さん作業終了、面談や情報共有など
17:15 一時帰宅、在宅で事務業務
18:00 退勤

Q.職場の雰囲気について教えてください
事業所によってそれぞれ特徴があり、面白い取り組みをしていると思います。
また上司とスタッフとの定期的な面談では相談もしやすく、風通しも良いと感じています。
また上司とスタッフとの定期的な面談では相談もしやすく、風通しも良いと感じています。

Q.仕事の魅力ややりがいを感じる瞬間を教えてください
生活面や就労に向けた課題解決のため、一人ひとりに寄り添った手厚い支援を行っています。
支援するなかで、苦手だったことができるようになり、行動や発言が変わっていく利用者さんの姿を見ていると、とても幸せな気持ちになります。
自分自身も利用者さんとともに成長を実感できる仕事です!
支援するなかで、苦手だったことができるようになり、行動や発言が変わっていく利用者さんの姿を見ていると、とても幸せな気持ちになります。
自分自身も利用者さんとともに成長を実感できる仕事です!

Q.今後の目標を教えてください
今後の目標は「企業と連携する事業所を増やし、企業で活躍できる多くの人材を育てる」こと。
そのために一人ひとりと向き合い、生活面を含めた総合的な支援と根本的な問題の解決に取り組んでいます。
また、企業との連携を密に行い、トラブルを未然に防ぐことで信頼関係を築き、様々な作業を安心して任せていただいています。
そのために一人ひとりと向き合い、生活面を含めた総合的な支援と根本的な問題の解決に取り組んでいます。
また、企業との連携を密に行い、トラブルを未然に防ぐことで信頼関係を築き、様々な作業を安心して任せていただいています。
応募を検討されている方に向けてメッセージをお願いします!
企業と連携した福祉事業所のため、企業と福祉の双方の視点や考え方が求められます。これまでにない新しい福祉の取組みであり、日々トライ&エラーの繰り返しですが、大きく自己成長できる仕事でもあります。
自分を磨き、成長したいという意欲のある方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう。
自分を磨き、成長したいという意欲のある方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう。
SNSでシェア